11月23日(土) 八海山泉ヴィレッヂを会場に
南魚沼エリア初の甘~いイベント「雪国スイーツFESTA」を開きます。
このエリア人気の洋菓子店8店舗が集まって
この日限定の新作スイーツや 初披露スイーツが登場するという
なんとも贅沢な企画!
ありそうでなかった甘い、甘すぎるイベントなのです!
その甘いイベントをさらに甘く盛り上げてくれるスペシャルゲスト決定!
それがプロのクラッシックギタリスト
南雲充司(あつし)さんです。
![IMGP2210]()
ギターに対する真摯な姿勢に完全にノックアウト。
そしてその音色に、収録中にも関わらず、思わず涙してしまいました。
優しすぎる音が 静かに心に染み込んできた・・という表現がぴったりなのかな。
南雲さんが奏でるクラッシックギターの「朧月夜」は
もう限りなくどこまでも優しく、ストレートに私の中に入ってきました。
南雲さんは現在27歳。
地元長森在住のプロのクラッシックギタリストです。
東京で活躍していましたが
「地方で生の演奏に触れる機会は少ない。
感受性豊かな子供たちに生の演奏を届けたい。
生まれ育った場所が音楽であふれたら・・。
地元で音楽の楽しさを広げていきたい。」と決意し
故郷に戻り、ここを拠点に活動をしています。
12歳の時、お父様が持っていたクラッシックギターを見つけました。
お父様が買ってきてくれたクラッシックギターのCDに完全に魅了され
クラッシックギターにのめりこんでいきます。
それが今もなお世界NO.1と言われるクラッシックギタリストのCDだったこともあり
「こんな多彩な音が出るのか!」
「こんな表現方法があったのか!」
12歳の南雲少年にはまさに衝撃でした。
東京の先生に師事し、レッスンを受けながら
毎日6時間から8時間、練習を続けてきました。
そしてそれはプロになった今も変わらぬ習慣です。
ギターは箱から出しただけでは音は鳴らない。
音が振動してくれないのだそうです。
そこで南雲さんは毎日1時間から1時間半かけて
左手を使わず右手だけの基礎練習をした後
曲の弾きこみなど練習に入っていきます。
そして、その日のコンディションは音色に即反応します。
脳でのイメージがイメージどおりに指先に伝わる日。そうでない日。
そのどれをもありのままに受け止め、ひたすらギターに向かうのです。
不思議なことに、同じ弦でも、弾く場所によって音が変わり
指をあてる角度でも音色が全く違います。
この曲のこの部分はどの角度で指を当てるのがベストか。
ギターがそんなに奥の深い楽器だったなんて驚きです。
一切の妥協をしない。
今の自分の技術に甘んじることなく、目指す音に近づくための探求をやめない。
これがプロなんですね。
南雲さんはまさにプロのギタリスト。
ギター弾きのの職人さんです。
![IMGP2211]()
眼鏡をはずして真剣に演奏に入ります。
文部省唱歌の中で私が一番好きな「朧月夜」。
どれくらい口ずさんできたか分かりません。
実は南雲さんもこの曲が大好きなんだそうです。
明日30日(水)13:27からの放送用に収録しているとき
その音色に様々な想いがよぎり、涙が止まりませんでした。
その温かな音色は放送でお聴きいただけます。
そして、11月23日の雪国スイーツフェスタで
じっくりとたっぷりとお聴きいただけます。
当日は11:30~、13:00~、14:30~、16:00~の
1日4回の入れ替え制ですが、毎回表情を変えながら
クラッシックギターの魅力満載でスペシャルライブをしてくださるそうです。
「甘いスイーツがもっとおいしくなる演奏」
それが今回の南雲さんのテーマです。
甘~いスイーツにとろけると同時に
甘~い演奏にもとろける極上のひと時をお約束します。
チケットはお好きなケーキ5個とソフトドリンク2杯がついて
1枚2000円。ご希望の回を選んでお買い求めください。
詳しくはFMゆきぐに電話778-1500までお気軽に。
*********************
なお、南雲さんの演奏会が近々2回予定されています。
<WINTER CONCERT ギター&フルートの響き>
クラッシックギター 南雲充司 フルート 渡辺優子
12月15日(日)19:00オープン 19:30スタート
八海山泉ヴィレッヂラウンジ
1ドリンク付き1500円 20名様限定
問)南雲あつしギター教室 hagoromonouta@gmail.com
<岡本拓也ギターコンサート~煌く美音 稀なき完成~>
クラッシックギター ウイーン在住 日本期待のギタリスト岡本拓也
賛助出演 南雲充司
2014年2月21日(金)18:15オープン 19:00スタート
八海山泉ヴィレッヂ コンコルディア
前売り 3000円 学生前売り 1500円 70名様限定
問)南雲あつしギター教室 hagoromonouta@gmail.com
外は深い雪に包まれた会場は しんと静まり返り
どことも比べようがない最高の音の響きと空間となります。
雪国でしか、この時期でしか出せない音をぜひ生で。
一緒に最上のひと時を過ごしましょう。