Quantcast
Channel: FMゆきぐに はなはな日記
Viewing all 768 articles
Browse latest View live

ふれあい広場に取材!

$
0
0

イメージ 1


湯沢消防署のふれあい広場が14日開催され、大勢の家族連れらで賑わっていました!(●^□^●)

消防車、レスキュー車、救急車の展示や、濃煙体験や、レスキュー隊(一本の紐を、モンキースタイルで腕の力で進む!)、はしご車に乗り高さ20mを体験できたり!

今回、初の試みで、実車を使っての解体救出訓練が行われました! これには、大人も釘付け!(≧∀≦*)ゞ

イメージ 2


隊員のキビキビとした行動!!もしもの時のために日々訓練されているんだなぁと実感しました!(*・ω・)

二次会行ってきました(●^□^●)

$
0
0
14日 午前は湯沢消防署のふれあい広場の取材!

夕方からやまちくショップさんのゴルフコンペの司会をさせていただきました。

そして、夜からは、バレー仲間の結婚式の二次会。
新郎新婦、いい仲間に囲まれているんだなーって感じましたし、何よりも幸せそうな2人の笑顔に、ほっこりしました。
おめでとう!幸せにね☆

バレーの仲間で写真撮影!

イメージ 1




ビンゴゲームでは、途中参加の私が、見事ビンゴ!(笑)なんと体重計をいただきました!!
私の最近の暴飲暴食、運動サボり癖が、幹事?神様にばれてしまったのかと、ハッとしました・・・。

イメージ 2



大好きなカシスオレンジを飲みながら、最近はじめたカメラ女子を楽しみ、女子をいかに可愛く撮るか探っています。

そして、やってきた!ブーケプルス!独身女子が多かったからかな・・・。7人の限定・・・。呼ばれないだろうとお席で飲んでいると、田村花絵ちゃん・・・。
張り切って前に進み、「残り物には福が・・・」を思い出し、したたかに、最後のリボンを握ります!(笑)

なんと!!なんと!!!

イメージ 3



湯沢のHちゃんがGET!!おめでとう!!

いいなーいいなー!!

その後カラオケに行き、今日は、声が出ません!(>ω<、)

今朝、アパートから与六ぢゃさんまで車を取りに歩いてみました!(≧皿≦)30かからないぐらいでした!よし!運動したから、今晩体重計にのってみよー!体脂肪とか、基礎代謝もわかるんですって!あら!コワイ!笑

六日町!

$
0
0

イメージ 1


六日町大橋です! すごい水量です!
今日は、不必要な外出は控えてください!!

FMゆきぐにでは、台風18号により影響が出ている、鉄道、道路、天気を随時お伝えしています!

台風一過。

$
0
0
数々の被害をもたらした台風18号。

南魚沼は、高速や国道、峠道が通行止めになり、鉄道にも影響がでましたが、今日は快晴です!

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3

しゃぶしゃぶー(●^□^●)

$
0
0
なにわ茶屋さんで飲んできました!

おーいしかった!たーのしかった(*^m^*)

イメージ 1


はい!花絵分です!!笑

イメージ 2


八海山の焼酎とあまさけのカクテル(●^□^●)おしゃれー!

わたしは、もっぱらカシスオレンジですが(笑▽笑)

うおぬま倉友農園さんの田鯉農法を取材してきました!

$
0
0
うおぬま倉友農園さんで、無農薬の田鯉農法を取材してきました。
 
田んぼに錦鯉の稚魚が泳いでいる!初めてみました。
 
イメージ 1
ほーら!意外に、臆病なんですって!ソロソロ近づき、パチリ!
 
無農薬で育てるとなると、雑草がどんどん生えてくるそうです。
うおぬま倉友農園のスタッフは、春からずっと草とり!さぞ、大変だったでしょうと聞くと、そうでもないみたいです。
雑草が生えているところは、稲も細くなっていて、いつしか稲を守るぞーという気持ちになったそうです。
 
名前も素敵!笑縁 しょうえん と言う名前のお米だそうです。
 
南魚沼地域の方々に、特別に2キロ6,300円で販売をしてくださいます。
先着10名!お問い合わせはお早めに!!025-782-5253 まで!
イメージ 2
社長自ら、大好きな鯉を踏まないように田んぼで作業をしていました!
 
金城山も見守ってくれています。
 
初めて見るものってテンションも上がりますし、たのしかったー☆

ほくほくFMウォーク開催(●^□^●)

$
0
0
エフエム上越、エフエム十日町、エフエム雪国合同イベント、ほくほくFM目が開催されました(●^□^●)

今回は、浦佐の西山三十三番観音巡りでした!(>∀<●)約30人の参加者が秋晴れの下、軽快に歩きました☆

まずは毘沙門堂普光寺を見学!

イメージ 1


お堂にはろうそくがあります!あっ!?Fゆき発見!

イメージ 2


そして、お堂の脇に、顔だしパネルがあります!スタッフに撮ってもらったはずが、保存されておらず(*¬ε¬*)
何年か前のベストショットをアップし します!(*^m^*)

イメージ 3



参加者のみなさんお疲れ様でした!

幸せ!

$
0
0
9月22日(日)元バスガイド仲間の結婚式にお呼ばれしまして、新潟市に行ってきました。

おしゃれな会場と洗練されたスタッフの方々。なんでしょうねー。おしゃれスマート!!

10年前に出会った私たち・・・。10年の月日があるにも関わらず、あのときのまま。
会えばバカ話をする・・・。大笑い。
半分以上が結婚して、子供もいて。現在は、バスガイドを続けているメンバーはいませんが(笑)

研修中にとても仲良くしてもらったルリちゃんの結婚式。
バスガイドをやめてからも、遊びに行ったり来たり。バレーにも参加してもらったり、飲みに行ったり、八色スイカの食べ放題に行ったり。
おでかけもしたねー☆

ともちゃんという素敵な旦那様と幸せになってね!!

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3

ひとりひとりにメッセージ(●´ー`●)気持ちほっこり☆

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


プチギフトおみくじダルマちゃん!大吉だったよー☆

イメージ 8



しあわせもらいました!(*UωU*)また、集まろうね☆

私も、結婚したーい(●´ー`●)笑

朝から栗拾い(☆∀☆)

$
0
0
今朝、栗を拾ってきました。

朝6時に起きて、父のつなぎを着て、母の麦わら帽子に蚊よけの網がついているのをかぶり、長靴を借り、近くの畑にある栗の木へ。
3回目の栗拾いでしたが、昨日の風などが影響してか、ゴロゴロ落ちてるー!!テンション上がるー☆

イメージ 2



今年は、小さめみたいですが、楽しいのなんの!片足でイガを踏み、片足でグリッとずらして栗を出し、トングでかごに入れる!
1年に1回はやりたい行事です。

お買い物のプラスチックカゴに半分ぐらいになりました!わーい!!

イメージ 1



栗を拾いながら、大好きなじいちゃんが、木に登り枝を揺らし、栗を落としてくれたなー・・・・。なんてちょっと懐かしく思い出しました。

母の渋皮煮とか、栗ご飯とか、楽しみにしてまーす☆

実りの秋ですねー(>∀<●)

イメージ 3

雪国スイーツFESTA ~福井屋菓子店~

$
0
0
橋本アナのブログから!!
 
 
11月23日(土) 八海山泉ヴィレッヂを会場に
南魚沼エリア初の甘~いイベント「雪国スイーツFESTA」を開きます。

このエリア人気の洋菓子店8店舗が集まって
この日限定の新作スイーツや 初披露スイーツが登場するという
なんとも贅沢な企画!
ありそうでなかった甘い、甘すぎるイベントなのです!


・・・というわけで、各アナ総出で、各お店のレポートをします。
今回飯田まりあアナがお邪魔したのは五日町駅前 福井屋菓子店。
写真はオーナーパティシエの羽賀謙祐さん。
__























五日町駅を降りてすぐ、老舗のお菓子屋さん。
ショーケースの中には先代から伝わる和菓子、お饅頭や、自慢の羊羹が並んでいます。
ちなみに福井屋さんの和菓子の看板商品 「八海の月」は絶品です。

また洋菓子も豊富で、ケーキやフリアンなどもあります。
飯田アナが頂いたのはマドレーヌ。
大きめサイズですが、ふんわりしっとり、優しい味でペロリと食べちゃったとのこと。
オーナーの気持ちが詰まったお店でした。

再びちなみに、洋菓子のイチオシは「クーロンヌ」。
プーロンヌは見た感じそのまま「王冠」という意味で
プラリネクリームのリッチなシュークリームです♪
ああ、おいしそう。
__ (2)

























当日は11:30~、13:00~、14:30~、16:00の
1日4回入れ替え制で、チケットは1枚2000円。
ケーキが5個とコーヒー、紅茶ソフトドリンク2杯がついてきます。
もちろんちょうどよく食べられる量ですよ~。

しかも、27歳のプロクラッシックギタリスト南雲充司さんの
スペシャルライブつき。
この方もギターに対してあまりにも真摯に向き合っていて
その音色に一瞬で虜になること間違いなしです。

絶対おすすめの、何もかもが甘すぎるイベントです。
チケットはお早めにFM雪国でお求めください。
ご来場お待ちしています!!


 

雪国スイーツFESTAにイケメンが!!

$
0
0
11月23日(土) 八海山泉ヴィレッヂを会場に
南魚沼エリア初の甘~いイベント「雪国スイーツFESTA」を開きます。

このエリア人気の洋菓子店8店舗が集まって
この日限定の新作スイーツや 初披露スイーツが登場するという
なんとも贅沢な企画!
ありそうでなかった甘い、甘すぎるイベントなのです!

その甘いイベントをさらに甘く盛り上げてくれるスペシャルゲスト決定!
それがプロのクラッシックギタリスト 南雲充司(あつし)さんです。
IMGP2210




















ギターに対する真摯な姿勢に完全にノックアウト。
そしてその音色に、収録中にも関わらず、思わず涙してしまいました。
優しすぎる音が 静かに心に染み込んできた・・という表現がぴったりなのかな。
南雲さんが奏でるクラッシックギターの「朧月夜」は
もう限りなくどこまでも優しく、ストレートに私の中に入ってきました。


南雲さんは現在27歳。
地元長森在住のプロのクラッシックギタリストです。

東京で活躍していましたが
「地方で生の演奏に触れる機会は少ない。
感受性豊かな子供たちに生の演奏を届けたい。
生まれ育った場所が音楽であふれたら・・。
地元で音楽の楽しさを広げていきたい。」と決意し
故郷に戻り、ここを拠点に活動をしています。


12歳の時、お父様が持っていたクラッシックギターを見つけました。
お父様が買ってきてくれたクラッシックギターのCDに完全に魅了され
クラッシックギターにのめりこんでいきます。
それが今もなお世界NO.1と言われるクラッシックギタリストのCDだったこともあり
「こんな多彩な音が出るのか!」
「こんな表現方法があったのか!」
12歳の南雲少年にはまさに衝撃でした。

東京の先生に師事し、レッスンを受けながら
毎日6時間から8時間、練習を続けてきました。
そしてそれはプロになった今も変わらぬ習慣です。

ギターは箱から出しただけでは音は鳴らない。
音が振動してくれないのだそうです。
そこで南雲さんは毎日1時間から1時間半かけて
左手を使わず右手だけの基礎練習をした後
曲の弾きこみなど練習に入っていきます。

そして、その日のコンディションは音色に即反応します。
脳でのイメージがイメージどおりに指先に伝わる日。そうでない日。
そのどれをもありのままに受け止め、ひたすらギターに向かうのです。

不思議なことに、同じ弦でも、弾く場所によって音が変わり
指をあてる角度でも音色が全く違います。
この曲のこの部分はどの角度で指を当てるのがベストか。
ギターがそんなに奥の深い楽器だったなんて驚きです。

一切の妥協をしない。
今の自分の技術に甘んじることなく、目指す音に近づくための探求をやめない。

これがプロなんですね。
南雲さんはまさにプロのギタリスト。
ギター弾きのの職人さんです。

IMGP2211















眼鏡をはずして真剣に演奏に入ります。
文部省唱歌の中で私が一番好きな「朧月夜」。
どれくらい口ずさんできたか分かりません。
実は南雲さんもこの曲が大好きなんだそうです。

明日30日(水)13:27からの放送用に収録しているとき
その音色に様々な想いがよぎり、涙が止まりませんでした。
その温かな音色は放送でお聴きいただけます。

そして、11月23日の雪国スイーツフェスタで
じっくりとたっぷりとお聴きいただけます。
当日は11:30~、13:00~、14:30~、16:00~の
1日4回の入れ替え制ですが、毎回表情を変えながら
クラッシックギターの魅力満載でスペシャルライブをしてくださるそうです。

「甘いスイーツがもっとおいしくなる演奏」
それが今回の南雲さんのテーマです。

甘~いスイーツにとろけると同時に
甘~い演奏にもとろける極上のひと時をお約束します。

チケットはお好きなケーキ5個とソフトドリンク2杯がついて
1枚2000円。ご希望の回を選んでお買い求めください。
詳しくはFMゆきぐに電話778-1500までお気軽に。


*********************

なお、南雲さんの演奏会が近々2回予定されています。

<WINTER CONCERT ギター&フルートの響き>
クラッシックギター 南雲充司  フルート 渡辺優子
12月15日(日)19:00オープン 19:30スタート
八海山泉ヴィレッヂラウンジ
1ドリンク付き1500円 20名様限定
問)南雲あつしギター教室 hagoromonouta@gmail.com


<岡本拓也ギターコンサート~煌く美音 稀なき完成~>
クラッシックギター ウイーン在住 日本期待のギタリスト岡本拓也
            賛助出演 南雲充司
2014年2月21日(金)18:15オープン 19:00スタート
八海山泉ヴィレッヂ コンコルディア
前売り 3000円 学生前売り 1500円 70名様限定
問)南雲あつしギター教室 hagoromonouta@gmail.com

外は深い雪に包まれた会場は しんと静まり返り
どことも比べようがない最高の音の響きと空間となります。
雪国でしか、この時期でしか出せない音をぜひ生で。
一緒に最上のひと時を過ごしましょう。

「雪国スイーツFESTA」 ~MATSUMOTO~

$
0
0
ぶんぶんアナのブログから☆
 
 
11月23日(土) 八海山泉ヴィレッヂを会場に
南魚沼エリア初の甘~いイベント「雪国スイーツFESTA」を開きます。

このエリア人気の洋菓子店8店舗が集まって
この日限定の新作スイーツや 初披露スイーツが登場するという
なんとも贅沢な企画!
ありそうでなかった甘い、甘すぎるイベントなのです!


・・・というわけで、各アナ総出で、各お店のレポートをします。
今回山崎まりアナがお邪魔したのは 
六日町北越銀行向かい MATSUMOTOさんです。
山崎まりのレポートでお楽しみください♪
CIMG2010















欧風のお洒落な建物。店内に入ると迎えてくれるのが、
大きなオレンジのかぼちゃ。
アッ!ゴーストも居る。  
まるでスィーツのテーマパークや~!
CIMG1994















磨かれたガラスケースの中にはスィーツが丁寧に並べられています。
CIMG2001
















看板レディの小野塚さんが心掛けるのは「笑顔」。
お客様とは「季節の話し」「学校の話し」
もちろん「美味しい話」で花が咲きます。
皆さんの憩いの場なんです。
CIMG1999
















ハロウィン仕様プチデコレーションのケーキが可愛い。
CIMG2025















一つお味見させて頂きました。その名も「パンプキン」
一見「クレープ」に見える外見ですが、実は「クリーム」
中にはパンプキン・生クリーム・スポンジ・中央にフランボワーズ(木苺)の甘酸っぱいソース。
味も色もまさにアクセント!
  CIMG2000
















<山崎メモ>
マツモトさんは今年創業75周年!!
取材中も沢山のお客様が見えました…その中のお一人、食パンを購入なさった
男性は御年93歳!(見えない!!)二日おき位にお店に見えるそうです。
ショーケース越しの壁にデコレーションケーキの写真がズラリ。
子供達の大好きなアニメ・キャラクター・イラストがケーキの上で踊っています。
お出かけの際は是非見てみて下さい。

 

***************************

当日は11:30~、13:00~、14:30~、16:00の
1日4回入れ替え制で、チケットは1枚2000円。
ケーキが5個とコーヒー、紅茶ソフトドリンク2杯がついてきます。
もちろんちょうどよく食べられる量ですよ~。

しかも、27歳のプロクラッシックギタリスト南雲充司さんの
スペシャルライブつき。
この方もギターに対してあまりにも真摯に向き合っていて
その音色に一瞬で虜になること間違いなしです。

絶対おすすめの、何もかもが甘すぎるイベントです。
チケットはお早めにFM雪国でお求めください。
ご来場お待ちしています!!

イベント尽くしでしたぁ(*・∀・)ノ゛

$
0
0
三連休、クタクタちゃんでふΣ(●゚д゚●)笑

サンタさんも今年がラストだなー!限界を感じます(*・∀・)ノ゛笑

イオンのクリスマスツリーは、980円からありました!あえて、4980円のツリーとパチリ( ●≧艸≦)

イメージ 1

あはははは笑

この冬もよろしくお願いします!

$
0
0
10月31日 11:00~ 湯沢インター近くのネクスコ東日本 新潟支社 湯沢管理事務所で行われた雪氷対策作業の安全祈願祭と除雪車の出動式があり、取材に行ってきました。

健康第一で、冬を乗り切ります!と除雪隊の皆さん、気持ちを新たにしていた様子でした。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3



ずらっと並ぶ除雪車ってかっこいいー!

湯沢町、今、きれー(*^o^*)/

$
0
0
湯沢の麓の紅葉にうっとり!仕事しつつ、パチリ(*^o^*)/

きれー!!四季の移り変わりがはっきりしていて、湯沢っていいなぁ!(*^o^)ノ⌒☆+゚・

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


雪国スイーツFESTA ~パティスリー シュクレ~

$
0
0
11月23日(土) 八海山泉ヴィレッヂを会場に
南魚沼エリア初の甘~いイベント「雪国スイーツFESTA」を開きます。

このエリア人気の洋菓子店8店舗が集まって
この日限定の新作スイーツや 初披露スイーツが登場するという
なんとも贅沢な企画!
ありそうでなかった甘い、甘すぎるイベントなのです!


・・・というわけで、各アナ総出で、各お店のレポートをしています。
山崎まりアナから美味しいレポートが届きました♪

********************

山崎アナがお邪魔したのは<パティスリー シュクレ>

このエリアの洋菓子をけん引しているお店.
黄色い壁の欧風の建物で、
一歩中に入ると、
「代官山」か「青山」を思わせる洗練された雰囲気です。
オープンと同時にお客様がガラスケースを嬉しそうに覗いていました。
CIMG2045















ショウケースと並行して焼き菓子のカウンター、
壁にもスイーツの棚が設置されているので、
店内をラウンドしながらお菓子選びが出来ます。

何週しても飽きない、楽しさ。
六日町にオープンして29年。
「地域の人においしいと喜んで頂けたら…」と佐藤オーナー。
CIMG2052















観光で訪れた県外の人にも「ここに来れば、
この値段でこんな美味しい物が食べられる」と
喜んで頂いているそうです。
「スイーツで地域の魅力を発信したい」と笑顔で話して下さいました。

頂いた「モンブラン」の中から大粒の栗が出てきた時の嬉しさ!
CIMG2049















どのケーキにも「うれしい驚き」が仕込まれているんです。

シュクレから沢山の人が独り立ちをしています。
心から応援しながら「でも負けないぞ!」と言うオーナーは素敵だと思いました。


大好きな「イチジクのパン」…最近はお店で見かけませんよね。
シュクレのパンコーナーにラブコールを送る人は多いんです。
実はパンを作っていた職人さんが小出にパン屋さんを出したそうです。
イチジクのパンはもちろんお馴染みのパンが有るそうです。

******************************

 当日は11:30~、13:00~、14:30~、16:00の
1日4回入れ替え制で、チケットは1枚2000円。
ケーキが5個とコーヒー、紅茶ソフトドリンク2杯がついてきます。
もちろんちょうどよく食べられる量ですよ~。

しかも、27歳のプロクラッシックギタリスト南雲充司さんの
スペシャルライブつき。
この方もギターに対してあまりにも真摯に向き合っていて
その音色に一瞬で虜になること間違いなしです。

絶対おすすめの、何もかもが甘すぎるイベントです。
チケットはお早めにFM雪国でお求めください。
ご来場お待ちしています!!


雪国スイーツFESTA ~八海山泉ヴィレッジ コネレテ~

$
0
0
ぶんぶんブログから!
 
チケットの販売が17日までなんですって!!きゃー!お急ぎくださいね☆
 
 
 
 
11月23日(土) 八海山泉ヴィレッヂを会場に
南魚沼エリア初の甘~いイベント「雪国スイーツFESTA」を開きます。

このエリア人気の洋菓子店8店舗が集まって
この日限定の新作スイーツや 初披露スイーツが登場するという
なんとも贅沢な企画!
ありそうでなかった甘い、甘すぎるイベントなのです!


・・・というわけで、各アナ総出で、各お店のレポートをしています。
今回はJJこと岡村淳子アナからおいしいレポートが届きました♪

 
*****************************

今回の雪国スイーツFESTA!の会場である
南魚沼市泉新田の「八海山泉ヴィレッジ」。
<国道17号の「四十日」ってゆう交差点を曲がると…>という、
FMゆきぐにのラジオCMでもおなじみです。

川沿いで森の中に佇む施設で、大変雰囲気の良い場所です。
FESTA当日は、その中のパン工房「コネレテ」からのパンスイーツも食べられます。

1F奥、地元食材や名産各種が買える おみやげもの屋さんにの隣には大きな焼き窯…
調理パンからベーグルまでバラエティ豊かなオリジナルパンが並ぶ

















早朝から窯の火を操り、焼きたてのパンを作っているのはパン職人の中川さんです。
中川さんのパン作りのモットーは「自分の作ったパンでお客様を驚かせたい!」というもの。
「お客様をいかに楽しませることができるか、幸せな気持ちにできるか、
パンにどれだけ思いを込めて作ることができるか」
・・をいつも心がけています。

只今のお店の一押しパンは「オレンジチョコクロワッサン」。
IMG_4196














表面は何層もの生地が段になり、艶々として見た目からも食欲をそそります。
一口食べれば「バリバリバリッ」という音とともに サックサクの食感が口の中に広がります。
中身のオレンジとチョコの部分に近づけば、中はしっとりとして甘さと軽やかさが丁度良く、
びっくりするくらいおいしい!!!

秘かに、生地ととオレンジとチョコを取りまとめてくれているのは黒こしょう。
後ろのほうからうまく全体の味を引き立ててくれています。
隠し味に黒こしょうとは…思いもよらない!オシャレですね~。

中川さんのモットー通り、
食べた私は「バリバリバリッ」という音を立てる思わぬ食感に見事に驚かされました。
まさに、お客様の楽しみやわくわくを一層引き立てるパン作りをされているのですね。


11月23日、FESTAの出品には
フルーツを使ったデニッシュや、ふわふわ食感の甘いパンを考えているとのこと。
普段のコネレテは、ハード系のパンが主なので
今までのコネレテには無いこの日しか食べられない貴重なパンスイーツが味わえる事でしょう!
ドキドキが止まりませんね☆

★☆通算1万本を目指している看板フランスパン☆★通算1万本を目指している看板フランスパン

































****************************

当日は11:30~、13:00~、14:30~、16:00の
1日4回入れ替え制で、チケットは1枚2000円。
ケーキが5個とコーヒー、紅茶ソフトドリンク2杯がついてきます。
もちろんちょうどよく食べられる量ですよ~。

しかも、27歳のプロクラッシックギタリスト南雲充司さんの
スペシャルライブつき。
この方もギターに対してあまりにも真摯に向き合っていて
その音色に一瞬で虜になること間違いなしです。

絶対おすすめの、何もかもが甘すぎるイベントです。
チケットはお早めにFM雪国でお求めください。
ご来場お待ちしています!!





雪国スイーツFESTA~ヴィシー~ チケット残りわずか!!

$
0
0
迫ってきました。
あと10日!!
11月23日(土) 八海山泉ヴィレッヂを会場に開かれる
南魚沼エリア初の甘~いイベント「雪国スイーツFESTA」。

このエリア人気の洋菓子店8店舗が一堂に会するという
初の企画。贅沢すぎるひと時です。

完売になってしまった回、残席わずかの回が出ています。
迷っていらっしゃる方!早めにご購入くださいね~。
迷っているということは、行ったほうがいい!ってことですよ~。

・・・というわけで、各アナ総出で、各お店のレポートをしています。
今回は山崎麻里アナが 六日町 お菓子工房ヴィシーさんにお邪魔してきました。

****************************
レンガの階段を上がる足取りはスキップ気分!

CIMG2035















ドアを入ると両側にクッキーなどの美味しいおやつ、
正面のケースに
シフォンケーキが並んでお出迎え。
 
シフォンの種類の多さとこだわりはピカいちです。

写真は山崎アナが試食させていただいた「クリームチーズシフォン」。
濃厚だけどしつこくない極上のスイーツです。
なんとお客様の中には「死ぬ前にこれが食べたい!」とおっしゃる方も!
CIMG2031















丸テーブルの喫茶コーナーも気楽にお喋りが楽しめる優しい雰囲気です。
CIMG2028


















オーナーの山田さんは、穏やかで物静か。
でもシフォンにかける情熱は
迫力すら感じます。
CIMG2034















一度食べると病み付きになる「シフォン」を求めてリピーターが多数。
取材中も女性のお客様が次々入っていらっしゃいました。

普段ケースに並んでいない「オーダーケーキ」や「バースデーケーキ」も
注文できるそうなので、遠慮なく希望をお伝えくださいね。

<山崎メモ>
山田オーナーは、試食・味見の為、すごくスィーツを召し上がるそうです。
が!!
超スリム!
人生の中で今が一番痩せてるかも・・少し太りたい…そうです。
体型維持の秘訣は?と伺ったら「仕事に打ち込む事」だそうですよ。
素晴らしい!

***************************


当日は4回入れ替え制で、チケットは1枚2000円。
ケーキが5個とコーヒー、紅茶ソフトドリンク2杯がついてきます。
もちろんちょうどよく食べられる量ですよ~。

完売になってしまった回もあります。
現在購入可能なのは13:00~と16:00~の回。
残席わずかですので、お早めにご購入ください。

毎回27歳のプロクラッシックギタリスト南雲充司さんの
スペシャルライブつき。
この方もギターに対してあまりにも真摯に向き合っていて
その音色に一瞬で虜になること間違いなしです。

絶対おすすめの、何もかもが甘すぎるイベントです。
チケットはお早めにFM雪国でお求めください。
ご来場お待ちしています!!


雪国スイーツFESTA ~パティスリー スフェール~

$
0
0
迫ってきました。
あと9日!!
11月23日(土) 八海山泉ヴィレッヂを会場に開かれる
南魚沼エリア初の甘~いイベント「雪国スイーツFESTA」。

このエリア人気の洋菓子店8店舗が一堂に会するという
初の企画。贅沢すぎるひと時です。

完売になってしまった回、残席わずかの回が出ています。
迷っていらっしゃる方!早めにご購入くださいね~。
迷っているということは、行ったほうがいい!ってことですよ~。

・・・というわけで、各アナ総出で、各お店のレポートをしています。
今回は山崎麻里アナが 湯沢町 パティスリースフェールさんにお邪魔してきました。

*********************************
洗練された外観の建物のドアを入って右手は工房。
ガラス越しにスィーツが
作られる様子を見る事が出来ます。

IMG_4963













正面はケーキがズラリ。
左へ進むと、焼き菓子・ドーナツ・しんこ餅・・

IMG_4947













IMG_4943













階段を上がって喫茶スペース。
両側の大きな窓から17号と湯沢の山並みと、
両サイド全く違う景色が切り取られています。



店内でいただく場合は、ショーケースに並んでいるところからさらに手をかけて
大きなお皿にクリームやフルーツ、
のデコレーションを施したケーキが運ばれて来ます。
IMG_4955














オーナーのセンスが光りますね。
おもてなしの心が伝わってまた来たくなっちゃいます。


センスと言えば、ガラスケースの端・コーヒーカウンターの下・階段の隅…
至る所にマスコットやお花が飾ってあるのも心憎い演出ですね。
 IMG_4945



























<山崎メモ>
紅茶をオーダーするとティーポットで運ばれて来ます。
たっぷり2杯は行けちゃう!
なのに400円~とリーズナブル!
特にお喋りを楽しみたい女の子は嬉しいです。


「美味しいスイーツが作れちゃう最高のお父さんですね!」
「いや~どうでしょう」
スナック菓子はよく食べてるけど…ケーキはあんまりたべないんですよ。
毎日見てると飽きちゃうんでしょう…」との事。

なんて贅沢な!

 ******************************

当日は4回入れ替え制で、チケットは1枚2000円。
ケーキが5個とコーヒー、紅茶ソフトドリンク2杯がついてきます。
もちろんちょうどよく食べられる量ですよ~。

完売になってしまった回もあります。
現在購入可能なのは14:30~と16:00~の回。
残席ホントにわずかですので、お早めにご購入ください。

毎回27歳のプロクラッシックギタリスト南雲充司さんの
スペシャルライブつき。
この方もギターに対してあまりにも真摯に向き合っていて
その音色に一瞬で虜になること間違いなしです。

絶対おすすめの、何もかもが甘すぎるイベントです。
チケットはお早めにFM雪国でお求めください。
ご来場お待ちしています!!



 

バレーの大会!(*uωu*)σ

$
0
0
17日(日)塩沢中学校の第一体育館を会場に、「第1回 連盟杯争奪 ソフトバレーボール大会」がありました。

春に連盟を立ち上げ、何もできない私ですが、副会長の肩書きをいただき、この日のために準備を進めてきました。
平日の夜の会議2回で、よくここまでスムーズに行くなぁと思いますが、これもそれも、先人たちのノウハウがあるから!(*uωu*)σ
皆さんにフォローしていただきながら、与えられた役割を精一杯やりました。

大変だった対戦表。夜な夜な作業をしていて、保存する前に「×」を押してしまい、データが消えた時は、アパートと言うのを忘れて、ギャーと叫びました。ご近所様、すみません・・・Σ(●゚д゚●)

賞品の買出しも担当しましたが、買うのはめちゃめちゃ面白い!お酒・ジュース・お菓子などを詰め合わせたギフト。
優勝チームは豪華に!後は、ほどほどに(笑)こんなにお菓子を買ったのは初めてです。(*・∀・)ノ゛

そして、私の悪い癖・・・。 参加賞のほっかいろ5個。ただのビニール袋に入れればいいのに、スタンプ押したい!シール貼りたい病が出ました。表には、サンキューのスタンプを押してシールを貼る。裏には、マスキングテープを張る!ほっかいろだけで、1時間!(笑)ぜーんぶ自前だから、予算からはモチロン出しておりません!!゚。(*^▽^*)ゞ無駄とかいわれるなーと思いつつ。自己満足!そしたらね、受付をやってくださったお姉さま方からは、好評!いえーい☆写真は取り忘れました。

4人制の大会には、選手ではなく、本部役員という気持ち。4人制・・・。苦手なんだよね。
LECCAチームは、予選2試合で、両方勝ちましたが、得失点差うんぬんで4点足らず・・・。Aコートの2位になってしまいました。
5位~決定戦に進みます。午後からの試合は、3試合。セットを取られる試合もありましたが、全勝し5位でした。

イメージ 1


んー。上に行けるメンバーだったので、少し残念です・・・。

開会式と閉会式の簡単な司会をしました。楽しかったー☆
初めてお会いする人からは、「お姉さん何のお仕事してるの?」と何人にも聞かれました。FMゆきぐにをしっかり色んな人にアピールしてきました。

連盟の役員として、大会の運営をやってみて、何か役割をもらうと自分たちの大会という気持ちになります。

来年、連盟に加入するかはわかりませんが、経験をしておいて良かったと思っております。
いやー!楽じゃなかったけどねー!
Viewing all 768 articles
Browse latest View live